台北 一眼レフカメラ Nikon D2Xを持って台北の新夜景スポットへ 地元のカメラ好きがそっと集まる、とっておきの場所 地元でも知る人ぞ知るといったこの場所は、とくに夜景を楽しむために登る人が多いようです。20年ほど前には「台北101ビル」はまだ建設されておらず、台北市内の光の海も今ほど明るくなかったのでは... 2021.05.20 台北
台北 台北の日本式屋敷を歩く。文人墨客が集う「齊東詩舍」 日本人観光客には知られていない、かつての日本官舎へ 近年、台湾では日本統治時代の建築に対する関心が高まっており、保存状態の良し悪しに関わらず、その残された史料や文献からは興味深いストーリーが浮かび上がってきます。今回はまだ日本人観光客には... 2021.04.20 台北
台北 【台北中正・新東南海鮮餐廳 汀州店】台湾海鮮料理の老舗で味わう 目にも楽しい海のごちそう 海鮮好きが集う名店で、こだわりメニューを食す 「新東南海鮮餐廳」は創業30年以上の海鮮料理専門店。深海魚の刺身、蟹の辛味炒め、マナガツオと米粉のスープ、イカのにんにく炒めなど、メニューも多彩で、多くのグルメたちの記憶に残る味となって... 2021.04.06 台北
台北 【台北永康・大來小館】この店だけで台湾グルメ制覇?!人気のエリア・東門で堪能 台湾定番料理&グランプリ級グルメ 台北で定番のレストラン「大來小館」とは 台北でも屈指の有名店やグルメ店が集まり、日本人にも人気のエリアである「永康街」。その近くのMRT東門駅から数分に構える、台北市民にも定番のレストラン「大來小館」は、創業30年以上の歴史を持ち、現在では... 2021.03.29 台北
台北 台湾で地元の人の生活を感じられる朝市「南門市場」へ 朝市を楽しんでみましょう 台北市内には、雙連朝市・新富市場・東門外市場・南門市場など有名な朝市があります。午前中の時間を利用して、台北の日常に飛び込んじゃいましょう!! 今回は、中正紀念堂駅近くにある「南門市場」へ行って来ました。この... 2020.07.04 台北
台北 日本の甘酒を使った日本イメージのドリンクが台湾で人気! 甘酒(甘麹)を使った、富士山の四季ドリンク ノンアルコールでお砂糖も一切使っていない、栄養素をたっぷり含んだ甘酒(甘麹)は女性にも大人気ですよね!“飲む点滴”とも呼ばれています。台湾では、日本から輸入した伝統的な健康飲料である甘酒(甘麹)と... 2020.04.30 台北
台北 雙連の朝市に行こう 台北駅から赤い色のMRT、捷運淡水線に乗って二駅の距離にあるMRT雙連駅。その駅のすぐそばに、毎朝たくさんの屋台が立つ。その屋台群こそが雙連朝市です。お手頃価格でたっぷりのローカル感に触れることができる雙連朝市を紹介します! 雙連朝市の... 2019.07.21 台北
台北 1908年日本統治時代に市場として建造された「西門紅楼」設計者は日本人! 今では、レトロ&ポップな複合施設で個性豊かなショップがたくさん!! 1908年日本人の建築家「近藤十郎」が設計して建てられすでに100年以上が経ちました。 はじめて政府が件建設した公営市場で最も古い建物です。 建物の形も八方から集まっ... 2019.05.02 台北
台北 日本からの出張族にも人気の台北酒場「鮮定味生猛海鮮」 わたし旅が推薦する、台湾式居酒屋熱炒(ルーチャオ) お魚、野菜、お肉料理のメニューがとても多く、あれもこれも食べたくなってしまうんです。 アルコールはビールだけなのですが、コンビニでウィスキーなどを購入して持ち込んで飲んでも大丈... 2019.04.30 台北
台北 とてもパワフル!!生鮮食品~惣菜・フルーツの屋台まである「雙連朝市」 MRT雙連駅2番出口をでるとずら~っとテントが並んでいます。 (写真は1番出口ですが。。) とにかく、朝から人・人・人です。 通りが狭いのに時々バイクが走ってきます。(笑) 青空市場なので解放感はバツグン、華... 2019.04.29 台北
台北 台北の人たちの胃袋「南門市場・ナンメンシーチャン」とても元気なマーケットです。 中正紀念堂駅の目の前にあるオフィスビル?ここが市場なの? 市場への入り口は2か所あるのですが、今回は地下鉄(MRT)の出口から少し離れた場所から中に入りました。 入口のすぐ右に、金華ハムの老舗中の老舗「萬有全」があり... 2018.12.18 台北
台北 台北・松山空港着陸時に真っ赤な建物が見える「圓山大飯店」に隠されたパワーが。。 風水的には非常に気の流れが良いといわれている場所に位置する「圓山大飯店」 わたし旅では、台湾を象徴する「圓山大飯店」3大パワースポットめぐりをしております。今回偶然にも、ホテルの副社長「龐妤家・Miki Pong」さんが直々に案内... 2018.12.16 台北
台北 台北市内観光は2階建て観光バスに乗って散策が一番!! 台北市内にある観光スポット20か所を自由散策できちゃう! 毎日、台北駅前から台北市内中心地をぐるっと回ってくるレッドルートと、故宮博物院まで行って戻ってくるブルールートの2コースがあります。 チケットは4種類あり、4時間以内なら... 2018.10.20 台北
台北 ランチタイムはいつも行列ができる雙城街夜市近くにある「黄記魯肉飯」 台湾を代表するB級グルメといえば「魯肉飯」黄記魯肉飯は魯肉飯の老舗です。 ランチの時間ともなると、店内で食事する人やお弁当購入する人で行列が出来ちゃうんです。 オススメはなんといっても「魯肉飯」ですが、わたしは香料が多少苦手なも... 2018.07.07 台北
台北 台北でピリ辛の四川料理といえば「KIKI餐廳」抜群なうまさ!です。 なかなかモダンでおしゃれな中華レストラン、本格四川料理のお店です。 写真の右上にある「老皮嫩肉」卵豆腐の四川風味揚げで、とにかくやわらかくておいしいです。(オススメの一品)と空芯菜 メニューに★マークがあるので好みの辛さでオーダ... 2018.07.06 台北
台北 「台北駅の不思議」なぜ白いタイルのところに座らないの? 台湾鉄道・台湾高速鉄道・台北捷運・桃園捷運が乗り入れている地上6階 地下4階のマンモスステーション 駅舎の中央が吹き抜けになっているのでものすごく開放感があるんです。レストランやいろんなお店もあり、空いた時間にぶらぶらするのもい... 2018.06.02 台北
台北 台北で美味しいワインを楽しむならワインバー「VINOZA」がおすすめです。 ワインボトルが数多く棚に並べられていて、自分が飲みたいボトルをセレクトしてカウンターへ。。 ワインのおつまみは、シンプルなタパスとチーズ・ハム・オリーブなどがありワインのおいしさを引き立たせてくれます。 私が定宿としているホテルのテナン... 2018.04.30 台北
台北 台湾料理の名門レストランといえば「好記担仔麺」安くておいしい!! 団体客がくるからって、侮ると損しますよ!!台湾の人にも人気のお店なんだから。 写真右手前は「台南香腸」台湾式ソーセージといったところで、ニンニクが添えてあるのですが、このニンニクが抜群においしいんです。 写真左手前は「炒山蘇」シ... 2018.04.28 台北
台北 レトロな雰囲気のある「迪化街」長屋巡りで見つけたものは? 日本統治時代の19世紀末期に多くの商店が建てられた「迪化街」をぶらぶらと散策! 迪化街へ行く方法は、MRTやバスを利用していろいろと行き方があるのですが、MRT(地下鉄)利用だと、どこの駅からでも徒歩でだいたい10~15分ぐらいで... 2018.04.28 台北
台北 国立台湾大学を知ることができる展示場「校史館」には! 校訓は、敦品励学愛国愛人(篤実で、学に励み、国を愛し、人を愛す) 台湾大学の卒業生は、この校史館内で結婚写真を撮ることができるんですって! 校史館では、大学の歴史や学生生活の歴史、貴重な写真、台北帝国時代の器... 2018.01.18 台北