台北

台湾最新スポット2025|国家鉄道博物館の見どころガイド

2025年7月31日、台北市信義区に新しく誕生した注目の観光名所『国家鉄道博物館』。この記事では、『国家鉄道博物館』の見どころからアクセス方法、チケット情報まで、初めての方にも分かりやすくご紹介します!
台北

台北のパワースポット巡り|縁結び・商売繁盛・健康・学業成就の神様を訪ねて

台北には恋愛・縁結び、商売繁盛、健康祈願、学業成就など、願いごとに合わせて訪れられるお寺や廟が数多くあります。 この記事では、縁結びの「台北霞海城隍廟」、商売繁盛の「行天宮」、健康祈願の「保安宮」、学業成就の「孔子廟」の4つのスポットについて、実際の参拝方法・特徴・注意点を紹介します。
台湾華語学習

【台湾華語オンライン講座】夏の試験対策・集中特訓2DAYS & 誠品生活日本橋リアルイベント開催決定!

――そんなあなたへ。 この夏、台湾華語の勉強を一緒に始めてみませんか? 美麗(メイリー)!台湾の人気企画・台湾華語オンライン講座が、今回は“試験対策”に特化して登場! 【夏の試験対策・集中特訓 2DAYS】として、短期集中型のオンライン講座を開講します。
カルチャー

台湾とクィアのいま——文化と日常から見るLGBTQ+の風景

台湾は2019年、アジアで初めて同性婚を合法化した国として知られ、性的マイノリティに関する議論や表現が街の中にも根づいています。これがどんな文脈のもと根付いてきたものなのか、そして日常の中にどのようにみられるかを解説します。
TAIWAN美味2025認定

【OPENちゃんTAIWAN美味認定】台湾小籠包の名店『京鼎樓(JIN DIN ROU)恵比寿本店』 おいしさの秘密を探る!

「小籠包レストラン」をコンセプトに、日本全国にお店を展開する『京鼎樓(JIN DIN ROU)』を紹介するよ。やって来たのは恵比寿本店。台湾ファンなら一度は訪れたい、注目の名店『京鼎樓』をたっぷり紹介するね。
TAIWAN美味2025認定

【OPENちゃんTAIWAN美味認定】本当は教えたくない! 知る人ぞ知る台湾料理の名店「新台北 下北沢本店」

台湾の人気キャラクター・OPENちゃんが〝本当においしい日本にある台湾グルメ〟を紹介する企画『TAIWAN美味認定』は、3周年を迎え、今回が第8弾となります。今日は東京・下北沢にある知る人ぞ知る台湾料理の名店「新台北(しんたいぺい)下北沢本店」を紹介するよ。
TAIWAN美味2025認定

【OPENちゃん美味認定】台湾老舗の味を日本へ! 胡椒餅専門店「台湾老劉胡椒餅」

こんにちは! OPENちゃんです。 OPENちゃんが〝本当においしい日本にある台湾グルメ〟を紹介する企画『TAIWAN美味認定』は、3周年を迎え、今回が第8弾となります。 ぼくの大好きな胡椒餅専門店、みんなは知ってるかな? ...
台湾華語学習

独学じゃ続かない…を変える! 台湾好き社会人がおくる台湾華語習得の秘訣【私の台湾華語勉強法・社会人編】

独学での言語学習には、悩みや疑問が尽きませんよね。一方で、忙しい日々の中でのモチベーションの保ち方や学習の仕方を習得できたら、何歳からでも言語学習はスタートできます! 今回は社会人留学・ワーキングホリデー経験者に、おすすめの勉強法や教材まで、台湾華語を学びたい方へむけてお話しを聴いてきました。
台湾華語学習

高校の第二外国語から台湾留学へ!日本の大学生おすすめの台湾華語の学び方【私の台湾華語勉強法・学生留学編】

大学4年生で中国語・台湾華語学習歴8年目!HSK6級を取得した現地留学生にインタビュー! 高校、大学、そして交換留学など、さまざまな教育の場で言語を学ぶ、学習法やモチベーションについて聞いてみました。大学進学を悩んでいる高校生、台湾留学に興味のある大学生、その親御さんたち必見です!
台湾東部

台湾東海岸最大級 アート&音楽フェス「2025東海岸大地藝術節」見どころまとめ【9月9日まで】

台湾東海岸で最大規模のアート&音楽フェス『2025東海岸大地藝術節、6月21日(土)~9月9日(日)まで開催中! 豪華アーティストたちがステージに登場するコンサート、国内外アーティストによる現地アート創作、地元の特産品や原住民族の作品に出会えるマルシェなど、見どころ紹介!
台北

【2025最新】この夏食べたい! おすすめ台湾マンゴーかき氷6選

台湾の夏といえば、やっぱりマンゴーかき氷。とろけるように甘くてジューシーなマンゴー、ふわふわの雪のような氷、練乳のコク。日本ではなかなか味わえないボリュームとクオリティに、一度食べたら忘れられないという人も多いはず。台北には、観光ガイドで...
台北

【2025最新】台湾の夜のお供に! 深夜のおすすめグルメ7選

  深夜にお腹がすいても、日本だったらコンビニの明かりがぽつんと光るだけ。でも台湾では違います。豆乳の香り、揚げ物の音、湯気の中で笑い合う人たち。こんな時間なのに、どこかのお店から「歡迎光臨(いらっしゃい)」の声が聞こえてくる。 眠らない...
台湾東部

【2025最新】花蓮でこの夏行きたい7大イベント&話題の新観光プロジェクト『繁花盛開 We Bloom!』

2025年、台湾・花蓮で大規模な観光プロジェクト『繁花盛開 We Bloom!』始動。2024年4月3日に発生した震災からの再生と、花蓮の自然・文化・人の魅力を世界へ発信するこのプロジェクトは、アートやデザイン、観光体験を通じて花蓮の魅力を発信。その全貌を詳しくご紹介します!
グルメ

【台湾土産】60種のパイナップルケーキを食べた筆者が厳選! 本気でおすすめしたい15選

台湾土産界の不動の人気者といえば、パイナップルケーキ。種類が多すぎて迷ってしまう人も多いはず。そこで、筆者が本気で感動したパイナップルケーキ15ブランドを厳選して紹介します!「もらって嬉しい」「渡して喜ばれる」、そんな自信のあるブランドだけを選びました。
台湾東部

【現地取材】花蓮地震から1年──復興の現在地

2024年花蓮地震の被害と復興の今を現地取材。震災1年後の台湾・花蓮の姿を写真とともに伝える。
政治・社会・軍事

監獄の島から癒しの島へ——台湾の離島・緑島が歩んだ軌跡

かつて政治犯の収容所が置かれ「監獄の島」と呼ばれた緑島は、白色テロの記憶を伝える施設を残しつつ、今では温泉やダイビングが楽しめる「癒しの島」として再生を遂げています。歴史と観光が共存する希少な地を、現地を訪れた学生ライターが取材しました。
台湾原住民

【台湾原住民族を学ぼう⑤】タロコ族の基礎知識とおすすめ体験スポット

「台湾原住民族を学ぼう」台湾をもっと深く知る旅へ。 このシリーズでは、台湾に暮らす16の原住民族を部族ごとに紹介し、台湾の多様で奥深い文化の魅力をお届けします。 今回ご紹介するのは、「太魯閣族(下記、タロコ族)」。 前回取り上げたタイヤル族の“親戚”とも言われ、日本統治時代にはその支族とされていた彼らは、2004年に台湾政府から12番目の独立した原住民族として認定されました。 そして、「タロコ」の名を聞いてピンとくる方もいるかもしれません。そう、台湾屈指の絶景スポット「太魯閣(タロコ)国家公園」は、彼らの伝統的な居地でもあります。昨年4月の花蓮地震では特に大きな被害を受けた地域で、現在も復旧が続いています。 今回は、タロコ族の歴史や文化の基本情報に加え、実際に足を運んで文化を体験できるお店やスポットもご紹介。 観光だけでは見えてこない、彼らの知られざる魅力にふれてみませんか?
ニュース

台湾総統が櫻井翔さんに贈った「台湾土産9選」を徹底紹介!

台湾の頼清徳(らいせいとく)総統は今月、日本ニュースネットワーク(NNN)のニュース番組『NEWS ZERO』のインタビューを受けました。インタビュアーは櫻井翔キャスターと、NNN上海支局の渡辺容代支局長。就任1周年を迎えた心境から、台湾...
ニュース

台湾文化が大阪に!大規模イベント【We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博】見どころ

台湾文化部と台北駐日経済文化代表処 台湾文化センターが主催する国際文化交流イベント『We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博』が、2025年8月2日(土)〜8月20日(水)に大阪市内で開催決定! 『We TAIWAN 台湾...
ニュース

万博・台湾テックワールド館 12万人突破で航空券サプライズ、松井玲奈さん来館【現地レポート】

大阪・関西万博会場の台湾パビリオン『TECH WORLD(テックワールド)館』で5月12日、開幕1ヶ月を前に来館者が12万人を突破したことを記念して、「SKE48」の元メンバーで俳優の松井玲奈さんをゲストに迎えたイベントが開催されました。本イベントで黃志芳さん・松井玲奈さんへの取材を通じて見えてきた、台湾の最先端テクノロジーの魅力と『TECH WORLD館』の新たな一面をお届けします!
タイトルとURLをコピーしました