美麗(メイリー)!台湾

台北近郊

夕暮れの淡水も魅力的な街ですが、日中も見どころいっぱいです。

淡水老街を散策しながら、ビール片手にあれやこれやつまんで食べ歩き 今まで淡水に来る目的は、夕日と食事がメインだったのですが、今回は昼過ぎの淡水にきてみました。日本も連日気温が高い日が続いてますが、この日の淡水も33℃でムシムシ感も...
カルチャー

2つの「台湾料理教室」どちらも人気です!

Ivy's Kitchen Cooking ClassとTaiwan Cooking 101 School との違いと特徴 アイビーズ キッチン クッキングクラスは、台湾初心者からリピーター向けの料理教室です。 ツアーの内容は、...
台北近郊

へ~~!!あの「日東紅茶」は台湾で生産されていたんですって!

1926年日本統治時代に三井合名会社が「角板山製茶工場」を建築、最盛期には年間600万トンの紅茶を生産していたそうです。 大渓老茶廠(歴史的建造物) 台湾 桃園の山の中にあるお茶工場(稼働はしておりません) 最初は烏龍茶と包種...
台北近郊

大渓老街の南側に残る日本統治時代の建物に歴史を感じる。

リニューアルされた建造物、そこには大渓の古い街並みと歴史を感じることができます。 日本統治時代に大渓公学校校長宿舎として建てられました。現在は野外博物館のコンセプト普及のための情報センターとして使用されております。建築年代:192...
台北近郊

隠れ家的なお店!と言われ行ってみると、えっ!大きいじゃん??

台湾・桃園市の自然豊かなところにある客家料理の「豆麦私房菜」 確かにこの看板を見ただけでは隠れ家ぽい雰囲気がありましたが、坂を下っていくと いきなり、大きな池が。。。 お店に中に入ってみると、あらま~広...
台北

ランチタイムはいつも行列ができる雙城街夜市近くにある「黄記魯肉飯」

台湾を代表するB級グルメといえば「魯肉飯」黄記魯肉飯は魯肉飯の老舗です。 ランチの時間ともなると、店内で食事する人やお弁当購入する人で行列が出来ちゃうんです。 オススメはなんといっても「魯肉飯」ですが、わたしは香料が多少苦手なも...
台北

台北でピリ辛の四川料理といえば「KIKI餐廳」抜群なうまさ!です。

なかなかモダンでおしゃれな中華レストラン、本格四川料理のお店です。 写真の右上にある「老皮嫩肉」卵豆腐の四川風味揚げで、とにかくやわらかくておいしいです。(オススメの一品)と空芯菜 メニューに★マークがあるので好みの辛さでオーダ...
台湾東部

延々と続く花蓮の東部海岸線をドライブ

花蓮の東部海岸に沿って道路が台東方面へと続いている 海水浴が楽しめるような海岸ではなさそうですが、景勝地としてはとても良いポイントだと思います。 台湾の大平洋側は平地が少なく、交通の便が悪い分だけ自然がまだまだ残って...
台湾東部

花蓮の黄金しじみは、アミノ酸やカルシウムが豊富なんです。

花蓮にある「立川漁場」では、しじみ採りもできるレストランなんです。 平日だったので家族連れでしじみ採りに来ていた人は少なかったですが、休日ともなるとかなりの人が、しじみ採りや食事に来られるんです。 立川三賓と言われる...
台湾東部

日本統治時代は高級将校用招待所だった「松園別館」

神風特攻隊が出陣する時、天皇から賜った「御前酒」を振る舞わされたという言い伝えがある。 1941年太平洋戦争が勃発すると、日本は兵力を増やすため「陸軍特別志願兵制」を実施。 松園の旧名は「花蓮港陸軍兵事部」といい、兵の募集と兵役の管理を...
台北

「台北駅の不思議」なぜ白いタイルのところに座らないの?

台湾鉄道・台湾高速鉄道・台北捷運・桃園捷運が乗り入れている地上6階 地下4階のマンモスステーション 駅舎の中央が吹き抜けになっているのでものすごく開放感があるんです。レストランやいろんなお店もあり、空いた時間にぶらぶらするのもい...
台湾東部

1917年真言宗高野派の「吉野布教所」として建立された慶修院

台湾・花蓮郊外にある「旧吉野村」なぜ?村の名前が。。それは徳島県の吉野川流域の出身者が多かったことからだそうです。 現在の「吉安 慶修院」は2003年に復興工事が終わり、本堂・手水舎・八十八尊石佛・鐘・百度石などがあり日本のお...
台北近郊

かわいい食器や茶器がたくさん!!インスタ映えするかもよ!

なんか? 鶯歌陶瓷老街で陶磁器を見ているだけで癒されちゃうかも?? 台北から電車で約30分ぐらいのところにある「鶯歌陶瓷老街」ここは陶器のお店がたくさんあって、お土産に買っていくのも、自分用に買っていくのにもいいんじゃないかな? ...
日本で台湾気分

❝ 日本にいながら台湾気分 ❞ 高速道を降りたら田園の中に。。。

東京丸の内から高速道を利用して埼玉県坂戸まで約1時間のところに ”台湾” が。。。 東京丸の内(国際フォーラム)の配車場所より定刻通り出発しました。 参加者の皆様は台湾に行ったことがある方や、まだ行ったことがない方などいろいろです。 ...
台北近郊

かつては軍事沿岸防衛管制だった場所だった「獅頭山公園」

三方が海に面している森林歩道!!砦や旧兵舎などもいまだに残ってます。 こちらの公園に観光で来られる方のほとんどは、台湾東部の方たちが多いそうです。近くには金宝山墓園がありテレサ・テンが眠る墓地もあります。 こちらは、...
台北

台北で美味しいワインを楽しむならワインバー「VINOZA」がおすすめです。

ワインボトルが数多く棚に並べられていて、自分が飲みたいボトルをセレクトしてカウンターへ。。 ワインのおつまみは、シンプルなタパスとチーズ・ハム・オリーブなどがありワインのおいしさを引き立たせてくれます。 私が定宿としているホテルのテナン...
台北近郊

「余家孔雀蛤大王」は淡水名物孔雀蛤の名店と言えます!!

淡水に来ると必ず食べて来る孔雀蛤(ムール貝似た貝の一種)ビールによく合うんです。 ニンニクと唐辛子とで炒めてあり、ビールに本当によく合うんです。 台湾ビールとタイガービール、飲み比べて食べてみるのもオススメです。 ...
台北近郊

異国情緒漂う淡水へ、美しい夕日を眺めに行ったんですが。。。

淡水の夕日を眺めるのであれば「漁人碼頭」からの眺めが一番いい!! 漁人碼頭にかかる全長164mの情人橋(恋人橋)からの夕日も楽しめちゃうんです。 橋の手前にあるL♡veのオブジェではたくさんの人たちが記念撮影していたので、後...
台北近郊

台北三大廟のひとつとして有名な「清水巌祖師廟」由緒ある古廟です。

200年以上前からこの地で信仰の対象としてあがめられてきました。 龍山寺から歩いて約10分ぐらいのところにあります。 龍山寺は多くの参拝者が訪れておりますが、清水巌祖師廟は人影もなくひっそりとしてます。 萬華地区に...
台北

台湾料理の名門レストランといえば「好記担仔麺」安くておいしい!!

団体客がくるからって、侮ると損しますよ!!台湾の人にも人気のお店なんだから。 写真右手前は「台南香腸」台湾式ソーセージといったところで、ニンニクが添えてあるのですが、このニンニクが抜群においしいんです。 写真左手前は「炒山蘇」シ...
タイトルとURLをコピーしました