【OPENちゃんTAIWAN美味認定】台湾小籠包の名店『京鼎樓(JIN DIN ROU)恵比寿本店』 おいしさの秘密を探る!

TAIWAN美味2025認定

こんにちは! OPENちゃんです。
OPENちゃんが〝本当においしい日本にある台湾グルメ〟を紹介する企画『TAIWAN美味認定』は、3周年を迎え、今回が第8弾となります。

台湾“小籠包”の名店と言えば、ココ!

今日は「小籠包レストラン」をコンセプトに、日本全国にお店を展開する『京鼎樓(JIN DIN ROU)』を紹介するよ。場所は東京・恵比寿にある「恵比寿本店」にやって来たよ!

『京鼎樓』は、台湾で行列が出来る小籠包の専門店『京鼎樓』(同名)を発祥として、2005年に日本1号店の「恵比寿本店」をオープン。日本進出のキッカケは、当時、お仕事で台湾を度々訪れていたオーナーが『京鼎樓』のウワサを聞きつけ足を運んでみたところ、そのおいしさにほれ込んだこと。なんと、2年間も通い続けた後に、ようやく念願叶って日本での展開に結びつけたんだそう。

その後に、レストランだけでなく、フードコートや、NEO台湾屋台、ダイニング、チャイニーズレストランなどさまざまな業態を展開し、『京鼎樓』グループは現在、日本全国で35店舗にまで増えたんだって!※

そんな台湾ファンなら一度は訪れたい、注目の名店『京鼎樓』をたっぷり紹介するね。

開放感のある店内からはお料理を作る素敵なスタッフたちの姿が!

さっそく、おじゃましま~す!
開放感あふれる店内は、だれでも気軽に入れて、家族連れはもちろん、一人でもくつろげる広い空間になっているよ。実はこの内装は、これまでの“中華”のイメージをあえて取り払って、“お洒落な内装とおいしいお料理で、大切な方と楽しい食事会ができるお店” をテーマに設計しているんだそう。

小籠包を作っている様子をお隣で見せてもらったよ!

小籠包を手作りしている様子や、点場(点心を作る場所)で働くスタッフさんたちの姿が店内から見えるのもライブ感があって、とってもワクワク。料理が出てくるまでの間も楽しめるね♪

可愛い姿の小籠包がどんどん包まれていく~!

『京鼎樓』の小籠包はベテランの点心師がすべて餡・皮ともに一からお店で手作りしているよ。

ぼくが食べる小籠包を、これから蒸していくよ♪

しかも、選び抜かれたこだわりの素材を使って、独自の製法で丁寧に蒸し上げているんだって。
一番の特徴は、その旨みスープと餡を包む皮生地。蒸し上がった小籠包は中が透けて見えるほど「超薄皮」なんだとか。楽しみだなぁ~!

わ~い!「三色小籠包(小籠包3種盛り)」が出てきたよ♪

さぁ、ここからは『京鼎樓』で絶対に食べたい、ぼくのおすすめのメニューを3つ紹介するね。
 
まずは、やっぱりこの「三色小籠包(小籠包3種盛り)」!
豚肉が入っている京鼎小籠包、蟹肉小籠包、烏龍茶小籠包がそれぞれ2個ずつ入った盛り合わせ。
色とりどりで、見た目もみんな違ってとっても可愛いから、思わず写真をパシャリ♪

ピンクの頭が可愛い♡カニの風味が広がる「蟹肉小籠包」

みて~! このとっても薄い皮!
一口噛むと薄皮に包まれたコラーゲンたっぷりの熱々のスープがぶわぁ~っとあふれ出てきて、ジューシーな蟹肉の風味が口いっぱい広がるよ。

烏龍茶の風味が皮に練りこまれた珍しい味「烏龍茶小籠包」

香り高い烏龍茶を皮に練り込んだ「烏龍茶小籠包」は、口に入れた瞬間、ふわ~っとお茶の芳醇な香りが広がるよ。豚肉の旨味にほんのり烏龍茶の渋みと爽やかさが加わって、上品ですっきりした後味。
パクパク何個でも食べられちゃうほど、本当においしいよ!


ここで、『京鼎樓』がおすすめする小籠包のおいしい食べ方をみんなにも教えるね♪

①    生姜の入ったお皿に、黒酢を入れる
②    小籠包の上の部分をつまみ、レンゲにのせる
(薄皮なので横をつままないようにね!)
③    箸で皮を割り、まずはスープを楽しむ
(そのままかじると、たっぷり入ったスープが飛んでしまうことがあるよ)
④    小籠包の上に、黒酢を染み込ませた生姜をのせて、いただきます!

黒酢で食べるのがおすすめなんだって。お好みで白酢や醤油も試してみるのも楽しいよ。

サービスのウーロン茶も美味♪

実は、おいしいウーロン茶がたくさん飲める嬉しいサービスもあるんだ。料理にも合うすっきりした味わいで何倍でもゴクゴク飲めちゃうね。

「ルーロー飯」もおすすめだから絶対食べて~!
お肉、野菜、煮卵がたっぷり、お上品な盛り付け。

次に必ず食べてほしいおすすめメニューは、「魯肉飯(ルーロー飯)」!
大きくカットした柔らかいお肉と、野菜、煮卵がきれいに盛り付けられて見た目も美しいね。
思わず台湾を思い出す優しい味わいで、ボリュームも満点。スープもついていて単品でも十分満足できるので、ランチに頼んで食べてもよし、たくさんメニューを頼んでみんなでシェアしてもよし。ぜひ食べてみてほしい一品だよ。

「担々麺」も超本格味わいで美味~!
細麺にほどよい辛さのスープがよく絡む「担々麺」

さいごは、たくさんある麺メニューの中で特におすすめしたい「担々麺」。
赤みのある濃厚なスープは、ピリッとしたアクセントがあるほどよい辛さで、白ゴマのペーストがたっぷり使われているので甘みも感じられてすごくまろやかな味わい。
細めのストレート麺は、スープがよく絡んで、旨みたっぷりの肉味噌もゴロゴロ入っていて食べ応えも十分。
辛さがニガテな方は、「サンラータン麺」「ワンタン入りスープ麺」などもおいしいので、ぜひ麺メニューも試してみてね!

グルメなOPENちゃんも大満足の本格メニュー!

おいしい本格台湾料理をいっぱい食べられて大満足♪
『京鼎樓』に来たら絶対に食べてほしい、ぼくのおすすめの3品を紹介したよ。
みんなは食べてみたいメニューが見つかったかな?

期間限定の新メニューもぞくぞく登場!
台湾で人気の黒橋牌ソーセージを使った「台湾腸詰の串揚げ」もぜひ!

ちなみに小籠包は、四半期に一回、期間限定の味が登場!
8月31日までの期間限定メニューは「とうもろこし」味。黄色い見た目が可愛いだけでなく、シャキシャキしたとうもろこしの食感や、梅や大葉も使った斬新な味つけがおいしいととっても人気みたいなので、早く来てまた食べないとね!
(どうやら9月には「かぼちゃ」味も登場する予定なんだって! こっそり教えてもらっちゃった♪)

ほかにも、台湾で大人気のブランド『黒橋牌(ヘイチァオパイ)』の甘い台湾ソーセージを使った「台湾腸詰の串揚げ」も人気なんだそう!
期間限定のコラボメニューも7月・8月にそれぞれ登場しているので、胃袋に余裕があればぜひ食べてみてね♪

素敵な笑顔でご案内してくださったお二人に大感謝♪

紳士的なスマイルで丁寧にご対応くださった統括店長の岩田さん(写真左)と、広報の後藤さん(写真右)、本当にありがとうございました! 多謝~!

そして、さいごに、忘れてはならないのが、「常に出来たての小籠包を!」の精神を守り、本格台湾料理の味を生み出し続ける、台湾総料理長・陳 章雄さん、日本でこの味を継承すべく陳兄弟に認められたという日本総料理長・王 勛さんお二人の存在。さらに、そこで働くみなさんの努力があってこそ、『京鼎樓』が日本でも長く深く愛されるお店になっていることを学んだよ。

地下にある「京鼎樓HANARE店」もぜひ行ってみてね!

実は、本店のちょうど真下に『京鼎樓HANARE店』という別館があって、そちらも案内してもらったんだ。

本店とは雰囲気がぜんぜん違って、どちらも素敵!

どう? 白色をベースにしたスタイリッシュな店内で、本店とはまるで別世界!
ここでは、ワンランク上の大人な空間で落ち着いてゆったりと料理を楽しむことができるよ。
ワインとマッチしたメニューも豊富なので、お酒も一緒に楽しみたい時や、少し優雅な空間でお料理を味わいたい日におすすめ。

本格台湾料理をリーズナブルな価格で味わえる『京鼎樓 恵比寿本店』と、上質な空間でいつもより特別感のある料理やお酒も楽しめる『京鼎樓HANARE店』。その日の気分やシーンに合わせて選べるのが嬉しいポイント。一人でも大人数でも入りやすいのもいいね!

台湾小籠包レストラン『京鼎樓』

本格小籠包や台湾料理を食べるなら、名店『京鼎樓』へ!
全国各地にあるので、ぜひお近くのお店を探して行ってみてね~♪

※『京鼎樓』グループ35店舗について
レストラン業態・フードコート業態:24店舗/(うちFC2店舗)NEO台湾屋台業態・ダイニング業態・チャイニーズレストランを展開するグループブランド『鼎‘s』:11店舗(うちFC6店舗)

【紹介店舗】
◆京鼎樓(JIN DIN ROU)恵比寿本店
住所:東京都渋谷区恵比寿4丁目3−1 クイズ恵比寿 2階
営業時間:
<月〜木>
11:30〜15:30(L.Ofood/drink15:00)
17:30〜22:00(L.Ofood/drink21:30)
<金曜日>
11:30〜15:30(L.Ofood/drink15:00)
17:30〜23:00(L.Ofood/drink22:30)
<土曜日>
11:00〜16:00
16:00〜23:00(L.Ofood/drink22:30)
<日曜日>
11:00〜16:00
16:00〜22:00(L.Ofood/drink21:30)
定休日:年末年始(公式HPをご確認ください)
公式HP:https://jin-din-rou.net/ebisu/

◆京鼎樓(JIN DIN ROU)HANARE店
住所:東京都渋谷区恵比寿4丁目3−1 クイズ恵比寿1F
営業時間:
<月〜木>
11:30〜14:30(L.Ofood/drink14:00)
17:30〜21:30(L.Ofood/drink21:00)
<金・土>
11:30〜14:30(L.Ofood/drink14:00)
17:00〜22:00(L.Ofood/drink21:30)
<日>
11:30〜14:30(L.Ofood/drink14:00)
17:00〜21:30(L.Ofood/drink21:00)
定休日:年末年始(公式HPをご確認ください)
公式HP:https://jin-din-rou.net/hanare/

【今回紹介したメニュー】※税込価格
・三色小籠包(小籠包3種盛り)
京鼎小籠包、蟹肉小籠包、烏龍茶小籠包 各2個 1,530円
・魯肉飯(ルーロー飯)  1,340円
・担々麺 1,380円

 

タイトルとURLをコピーしました