【2025最新】花蓮でこの夏行きたい7大イベント&話題の新観光プロジェクト『繁花盛開 We Bloom!』

台湾東部

2025年、台湾・花蓮で大規模な観光プロジェクトが始動します。その名も『繁花盛開 We Bloom!』。2024年4月3日に発生した震災からの再生と、花蓮の自然・文化・人の魅力を世界へ発信するこのプロジェクトは、アートやデザイン、観光体験を通じて花蓮の新たな可能性を生み出します。

画像
『繁花盛開 We Bloom!』記者会見の様子(㊧より台湾設計研究院院長張基義、101董座賈永婕、花蓮県徐榛蔚、アーティスト陳普)

花蓮県政府は2025年6月、台北101にて、2025年の都市観光プロジェクト『繁花盛開 We Bloom!』を正式に発表しました。
このプロジェクトは、台湾の人気ブランド「神農生活 Maji Treats」と、アーティスト・陳普(チェン・プー)、デザインチーム・日目247visualartがタッグを組み、新しいIPデザイン「小石花(シァオシーホァ)」を通して、震災から立ち上がる花蓮の強さと希望を表現します。

画像
『繁花盛開 We Bloom!』プロジェクトの記者会見の様子

“繁花”とは、たくさんの花が咲き誇ること。その名のとおり、プロジェクトは映像アートや展示を通じて、花蓮の文化・デザイン・観光の魅力を世界へ発信。さらに今年の夏には、花蓮各地で7つのテーマを掲げた観光イベントが続々と展開予定です。

本記事では、新たに始まる『繁花盛開 We Bloom!』の全貌を詳しくご紹介します!

5つの柱で進む花蓮観光の再構築

画像
『繁花盛開 We Bloom!』のIPコンテンツ概念

『繁花盛開 We Bloom!』プロジェクトは、「繁栄」「花蓮」「豊かさ」「開放」という4つの理念を軸に、斬新なビジュアルデザインと戦略を融合。

以下の5つの柱で、花蓮の観光イメージを新しく形づくり、価値のある魅力を発信します。

1.統一感あるビジュアルの展開
核となるIPデザインをもとに、イベント会場や街の空間、観光案内に一体感のあるビジュアルを展開し、訪れる人の参加意識や街への愛着を高めます。

2.物語性あふれる映像表現
地元の風景と人と人が対話するインタビューを織り交ぜた映像で、感情に響く物語を届け、旅心を刺激します。

3.地元の人々の声を届ける記録
花蓮に暮らす人々の暮らしや想いを記録し、旅行者へ“花蓮の声”を届けることで、心のつながりを育みます。

4.観光体験を拡げる関連商品
デザイン性と話題性を兼ね備えたオリジナル商品で、旅の思い出を手元に残し、観光の商機へとつなげます。

5.没入型空間の創出
「繁花盛開」をテーマに、花をモチーフとしたインスタレーションや風景デザインを融合。街全体を魅力的な観光スポットへと進化させ、花蓮独自の自然美と都市の公共美学を表現します。

花蓮のたくましさを象徴する観光イメージIP「小石花」

画像
『繁花盛開 We Bloom!』プロジェクト ロゴマーク

『繁花盛開 We Bloom!』プロジェクトの核となる観光イメージIP「小石花」は、台湾のアーティスト・陳普(チェン・プー)が総合デザインを担当しています。
陳普氏は、台北文創天空クリエーティブフェスティバルで「最優秀賞」、台北デザイン賞では「市長賞」、さらにフランス・パリのポンピドゥー・センターで「Best Video of the Year」など、多数の国際的なデザイン・アート賞を受賞。2024年秋には森美術館主催の「六本木アートナイト」で複合現実(MR)作品を発表するなど、世界的に注目される存在です。

画像
 『繁花盛開 We Bloom!』IPキャラクターデザイン「小石花ファミリー」

陳普氏は「小石花」について、こう語っています。
「災害のあと、まるで石の裂け目から希望が顔を出すような存在です。花蓮の自然が受けた試練に立ち向かうたくましさを表すだけでなく、傷ついた大地の回復の象徴でもあります。また、花蓮の人々の優しさと努力を映し出し、この街の再生と祝福のシンボルとなることを願っています」

「小石花」は、困難を乗り越え力強く未来を歩む花蓮の姿を、訪れる人の心に響く形で表現しています。

色で語る都市、花蓮を彩る5つのキーカラー

画像
色彩コンセプト:鮮花紅・水青藍・石花紅・豐盛黃・石頭灰

中心となるのは「鮮花紅」「水青藍」「石花紅」「豊盛黄」「石頭灰」という5つの色。それぞれが、花蓮の情熱や活力、広大な海岸線、黄金色に輝く稲穂、そして強く包み込むような大地をイメージしています。

これらの色は、まるで山と海の間を流れる美しい音楽のように調和し、震災を乗り越えて力強く歩み続ける花蓮の姿を鮮やかに描き出します。また、多民族が共に暮らし、多文化が交差する土地ならではの景観や精神性も感じさせます。

全体の色味は高い識別性と展開力を持ち、パンフレットや商品デザイン、イベントビジュアル、公共空間など幅広い用途に対応。若さと革新、あふれる生命力を持つ花蓮の都市イメージを強く印象づけています。

7つのテーマで楽しむ! 花蓮観光イベント

画像
イメージビジュアルを7大テーマ観光イベントに展開!

『繁花盛開 We Bloom!』プロジェクトでは、豊かな自然と多彩な観光体験をテーマに、花蓮県内で7つの魅力的なイベントが次々と開催されます。

1.海洋アート:太平洋国際ロックバランシングフェスティバル

期間:5月17日〜8月31日
場所:七星潭海岸
内容:七星潭海岸が大自然の美術館に姿を変え、国内外のアーティストや一般参加者による受賞作品が一堂に展示されます。

2.夏の水遊び:花蓮FUNサマーバケーション

期間:7月12日〜8月10日
場所:鯉魚潭
内容:鯉魚潭で初めて5つの水上アクティビティが登場し、台湾で最もホットな水のテーマパークが出現!

3.ゆったり旅:楽しいサイクリング

開始時期:7月中旬〜
内容:山と海に囲まれた花蓮の道を、初心者からベテランまで楽しめるサイクリング体験。参加者には数量限定のメダルや特典も用意されています。

4.文化体験:太平洋南島聯合豊年節

期間:7月18日〜7月20日
場所:徳興大草坪
内容:台湾最大級の原住民族の祭典。踊りや、伝統儀式や部族文化の伝承と情熱を3日間にわたり体験することができます。

5.音のファンタジー:花蓮サマーフェスティバル

期間:7月23日〜7月27日
場所:東大門広場
内容:台湾の人気歌手や原住民アーティスト、新世代バンド、ラッパーなどが出演する年に一度の音楽フェス。

6.流星花蓮:スターライト音楽会

開催日:8月2日(富里稲草芸術エリア)、8月23日(七星潭)
内容:星空の下で音楽を楽しむロマンチックな野外音楽会。

7.花散策:花蓮ワスレグサ大地感謝祭

期間:8月〜10月
場所:六十石山
内容:六十石山で壮麗なワスレグサの花畑を観賞しながら、自然と農業文化の融合を楽しむことができます。

これら7つのイベントは、視覚と感覚を刺激する体験の数々で、花蓮の多彩な魅力と価値を心ゆくまで味わえるプログラムとなっています。

1本の短編映像が紡ぐ、希望の観光招待状

画像
『繁花盛開 We Bloom!』イメージビジュアル

イベント会場で公開された『繁花盛開短編映像:小石花編』は、詩的で象徴的な映像美を通して、震災から少しずつ復活する花蓮の姿を描き出します。
「裂け目に花が咲く」という強い希望のメッセージが込められ、訪れる人々がこの土地への自信と愛情を取り戻すことを願っています。

映像は、静かな大地の裂け目と波の音が交錯するシーンから始まり、災害後の静寂と痛みを繊細に表現。
やがて一輪の「小石花」がゆっくりと姿を現し、花蓮の自然—山々、海岸、霧、渓谷—にそっと佇みながら、この土地の生命力と揺るぎない精神をつなげていきます。

ラストは「花蓮は変わらずに咲き誇る」という言葉で締めくくられ、大きな傷を負いながらも、花蓮が光と自然の美しさに満ちた場所であり続けることを力強く伝えています。

『繁花盛開 We Bloom!』は、震災という試練を越え、花蓮が再び花咲く姿をデザインと体験を通じて伝える壮大なプロジェクトです。アート、観光、そして人との出会いが紡ぐこの夏、あなたも花蓮という一輪に触れてみませんか?

■公式サイト:https://hlwebloom.tw


記事執筆:加賀ま波 (MAHA)

美麗!台湾はメールマガジンや公式LINE、公式SNSを運営しています。ぜひフォローいただけると嬉しいです。
公式HP
メールマガジン / 公式LINE
X / Instagram / facebook


筆者プロフィール

画像

加賀ま波(MAHA)
台湾大好きライター│ハンドメイド作家
著書に『台湾を自動車で巡る。台湾レンタカー利用完全ガイド』(なりなれ社/KKday・budget協賛)、『慢慢來 あの日の台湾210days』(想創台湾)がある。

2011年、はじめての台湾旅行中に東日本大震災が発生。台湾から見た日本の情景と、自分自身の台湾への無知さとの乖離に違和感を感じ「台湾をもっと知りたい」と思うようになる。同年、嘉義県大林のボランティア活動に参加し、台湾人の温かいおもてなしとキテレツな文化に触れ、帰国後もずっと台湾のことが頭から離れなくなる。その後も渡台を繰り返し、2021年のコロナ禍にワーキングホリデーと留学の夢を叶える。

現在は、美麗(メイリー)!台湾の専属ライターとして、取材執筆、SNS運営、イベント運営などを担当。個人の活動では「想創Taiwan」というブランドを展開、原住民レースなどでオリジナル雑貨を創作し日本各地の台湾関連イベントで販売中。

HP・通販Instagram

タイトルとURLをコピーしました