グルメ

ニュース

最新マンゴードリンク5種!2021年台湾現地の注目ショップ

台湾へ旅行に行けなくなって一年以上が経ちますが、この間にも台湾では新しい飲食店が続々と誕生しています。とくに果物王国台湾はフルーツドリンクの戦国時代!今回は日本人にも人気の「マンゴー」のドリンクメニューにスポットを当てて、現地...
台湾全土

プチトリップ台南。地元ライターの推しグルメ6軒

美食家もきっと満足できるローカルな味が集まる台南 近年インターネット上には多くのグルメ情報が紹介されていますが、本場の味はどれなのか悩む方も多いのではないでしょうか。ご当地グルメがたくさんある台南は、できれば日帰りではなく宿泊してゆっくり...
台北

【台北中正・新東南海鮮餐廳 汀州店】台湾海鮮料理の老舗で味わう 目にも楽しい海のごちそう

海鮮好きが集う名店で、こだわりメニューを食す 「新東南海鮮餐廳」は創業30年以上の海鮮料理専門店。深海魚の刺身、蟹の辛味炒め、マナガツオと米粉のスープ、イカのにんにく炒めなど、メニューも多彩で、多くのグルメたちの記憶に残る味となって...
台北

【台北永康・大來小館】この店だけで台湾グルメ制覇?!人気のエリア・東門で堪能 台湾定番料理&グランプリ級グルメ 

台北で定番のレストラン「大來小館」とは 台北でも屈指の有名店やグルメ店が集まり、日本人にも人気のエリアである「永康街」。その近くのMRT東門駅から数分に構える、台北市民にも定番のレストラン「大來小館」は、創業30年以上の歴史を持ち、現在では...
台湾全土

【基隆 暖暖小館】基隆で一度は行くべき!市長も行きつけの台湾料理店

修行僧も思わず跳ねる“佛跳牆”|渡り蟹おこわ|すっぽんスープ 暖暖滋味、十分幸福 (ほっこりとあたたかい味で、幸せに) 基隆で人気の台湾料理店【暖暖小館】を訪れると、まず「暖暖滋味、十分幸福(ほっこりとあたたかい味で、幸せに)」と書かれた...
カルチャー

台湾人は「火鍋」がお好き!季節を問わず一年中大人気のヘルシー薬膳火鍋

夏でも冬でもいつでも、人数が集まれば火鍋で良いよね?! 日本でも「火鍋」というグルメが定着してきましたが、みなさんが思い浮かべる火鍋と言えば、こちらの写真のように、辛い・辛くないを味わえる、鍋を二つに仕切り二種類の味わえる、鴛鴦火鍋(ユ...
台湾全土

映画『孤味』が台湾料理ブームを巻き起こした!2020年定番の台湾料理店の紹介

台湾料理の定番と言えばこちら! 雞湯|紅蟳米糕|佛跳牆 2020年の金馬奨で6部門を席巻した映画『孤味(グーウェイ)』は台湾らしさが満載で、スクリーン越しでもユニークな料理の宴の中へ入っていくような感覚になります。台湾の経済部商業局は「...
台湾全土

台南といえば「度小月担仔麺」

台南名物といえば担仔麺! 台湾の小吃として知られる担仔麺(タンツーメン)、日本では味わえない、肉みそとニンニクが入っているアッサリ系スープが取っても美味しいですよね。台南の名物として知られており、「美麗(メイリー)!台湾」も台南に行くと必...
台湾全土

新竹に行ったら絶対食べたい「ビーフン」!

ビーフン(米粉)、実は台湾語だって知っていましたか? 新竹都城隍廟の中にあるお店で新竹名物のビーフンを食べてきました。 どこのお店にもお客さんがたくさん! ビーフン(小)と貢丸湯(つみれ団子)をオーダー にんにく醤油がビーフ...
カルチャー

台湾の色鮮やかな「映える」フルーツたち

台湾はもう夏!!マンゴーの季節が到来です 台湾は一年中、様々なフルーツを食べることができる、フルーツ天国です。街中では、美味しいだけではなく、色鮮やかでインスタ映えするフルーツたちをよく見かけます。 日本の果物屋さんではあまり見かけない南...
カルチャー

台湾の鉄道旅といえば、台湾鉄道駅弁(台鐵便當)!

台湾の鉄道旅に欠かせないものと言えば ・・・ 日本放送協会(NHK)と公共テレビ(公視)が共同制作した日本人と台湾人の心の絆を描くドラマ「路(ルウ)~台湾エクスプレス〜」が、2020年5月(全3回)から日本と台湾同日放送がスタートしています...
カルチャー

台湾のスターバックス ぜひ足を運んでほしいコンセプトストア

次の台湾旅行でぜひ足を運んでみたいコンセプトストア 日本でもスターバックスのリージョナル ランドマーク ストア()はたくさんありますが、台湾も各地に独特なデザインでその街の魅力を存分に詰め込んだ、スターバックスファンの聖地になっているコンセ...
カルチャー

台湾のコンビニで絶対押さえたい≪茶葉蛋≫を味わってみよう!

台湾はコンビニ大国。1平方キロあたりの店舗数が世界最大とも言われており、町のあちこちにコンビニが立ち並び非常に便利です。 日本でも馴染みが深いファミリーマートやセブンイレブンも沢山あります。 私が台湾のコンビニに行くと必ず買うのが ...
カルチャー

台湾で味わう本格「火山コーヒー」

火山灰で育ったコーヒー豆を堪能しよう 台北大屯火山上の自家製コーヒーをお家で楽しみませんか? 火山コーヒーとは、火山灰の含まれる土地で育ったコーヒー豆のこと。 火山灰・マグマが長時間風化をうけて酸性の土壌となり、火山に含まれる鉱物質がコ...
カルチャー

魅力いっぱいの台湾スイーツ

全部食べたい、台湾スイーツ 多くの方が台湾のスイーツと聞いて思い浮かべるのはマンゴーかき氷ではありませんか? 最近は、日本でも台湾スイーツのお店がオープンしたり、身近になりつつありますが、でもやっぱり台湾現地で食べたい〜!!というみな...
台湾全土

阿宏師火雞肉飯で鶏肉飯を食べよう

嘉義名物・鶏肉飯 嘉義に来たら必ず食べたいのが鶏肉飯(ジーローファン)。 しっとりジューシーな七面鳥の肉を使った名物料理です。 阿宏師火雞肉飯は地元でも大人気の鶏肉飯専門店。一日中地元の人や持ち帰り客で賑わっています。 代表メ...
台北

台北の老舗台湾バーガー店「藍家割包」を超おすすめする理由

台湾一の学生街として名高い台北・公館エリア。 学生向けの安くて美味しいお店が立ち並ぶ中に、飛び抜けて評価の高いお店があります。 それは豚の角煮を肉まん生地で挟んで作る、台湾バーガーの老舗・藍家割包。 藍家割包の店舗やおすすめメニューをご紹...
カルチャー

ドリンクスタンドおすすめ5選 値段も公開

台湾旅行&台湾生活の最大の楽しみと言っても過言ではないもの、それはドリンクスタンドのお茶ではないでしょうか。台北中心部なら一歩歩くごとに遭遇するドリンク屋さん。日本よりかなり大きいサイズとリーズナブルなお値段が魅力ですが、お店も種...
カルチャー

台湾ごはん(小吃)風味のスナック菓子とは?!

台湾のポピュラーなおやつと食事をテーマにしたポテチシリーズが発売されました!蚵仔煎(牡蠣オムレツ)、米血糕(豚の血で固めたお米の練りもの)、三星蔥餅(ネギおやき)、大腸麵線(ホルモンのせ乳麺)、烤香腸(台湾ソーセージ)の味のポテトチップス...
台北

三媽臭臭鍋が好きすぎる〜ライター激推し臭豆腐鍋のお店〜

台湾の食べ物として、度々話題に上がる臭豆腐。日本人からはよく「臭いので無理」や「揚げたものなら食べられる」などの意見を耳にしますが、今回はハードルが高いと言われる煮た臭豆腐のお店「三媽臭臭鍋」をご紹介します。味・コスパ・雰囲気全てが台湾ら...
タイトルとURLをコピーしました