グルメ

台北

留学生がまずは知っておきたい、ランチスポット3選。[永康街編]

美味しいものがたくさんの台湾での留学生活中、毎日お昼を食べる場所に悩んでしまいますよね。 今回は師範大学や淡江大学から近い永康街でおすすめのランチスポットをご紹介します。 台湾らしい小龍包や、ローカル感たっぷりのお弁当屋さん、おしゃれなカ...
台湾全土

内湾のメインストリートを散策しながら客家料理を食べてきました。

17世紀に大陸から渡ってきた客家人が独自の文化を発展させました。 内湾駅を左右にメインストリートが広がってます。屋台のほとんどが食べるものばかり。。 餅菓子や、客家料理のお店がたくさん並んでます。散策しているだけで、あれもこれも食べたく...
台北

日本からの出張族にも人気の台北酒場「鮮定味生猛海鮮」

わたし旅が推薦する、台湾式居酒屋熱炒(ルーチャオ) お魚、野菜、お肉料理のメニューがとても多く、あれもこれも食べたくなってしまうんです。 アルコールはビールだけなのですが、コンビニでウィスキーなどを購入して持ち込んで飲んでも大丈...
台湾全土

台南の「福楼」は台湾料理から日本料理までなんでも食べられるんです。

台南在住の日本人が多く来るようで、メニューの日本語で書かれていたり、何より居酒屋風って感じです。 ミシュラングリーンガイド台湾にも書かれているお店なんです まずは、台湾ソーセージをにんにくと一緒に食べるとビールがめちゃくちゃ...
台湾全土

隠れ家的なお店!と言われ行ってみると、えっ!大きいじゃん??

台湾・桃園市の自然豊かなところにある客家料理の「豆麦私房菜」 確かにこの看板を見ただけでは隠れ家ぽい雰囲気がありましたが、坂を下っていくと いきなり、大きな池が。。。 お店に中に入ってみると、あらま~広...
台北

ランチタイムはいつも行列ができる雙城街夜市近くにある「黄記魯肉飯」

台湾を代表するB級グルメといえば「魯肉飯」黄記魯肉飯は魯肉飯の老舗です。 ランチの時間ともなると、店内で食事する人やお弁当購入する人で行列が出来ちゃうんです。 オススメはなんといっても「魯肉飯」ですが、わたしは香料が多少苦手なも...
台北

台北でピリ辛の四川料理といえば「KIKI餐廳」抜群なうまさ!です。

なかなかモダンでおしゃれな中華レストラン、本格四川料理のお店です。 写真の右上にある「老皮嫩肉」卵豆腐の四川風味揚げで、とにかくやわらかくておいしいです。(オススメの一品)と空芯菜 メニューに★マークがあるので好みの辛さでオーダ...
台湾全土

花蓮の黄金しじみは、アミノ酸やカルシウムが豊富なんです。

花蓮にある「立川漁場」では、しじみ採りもできるレストランなんです。 平日だったので家族連れでしじみ採りに来ていた人は少なかったですが、休日ともなるとかなりの人が、しじみ採りや食事に来られるんです。 立川三賓と言われる...
台北

台北で美味しいワインを楽しむならワインバー「VINOZA」がおすすめです。

ワインボトルが数多く棚に並べられていて、自分が飲みたいボトルをセレクトしてカウンターへ。。 ワインのおつまみは、シンプルなタパスとチーズ・ハム・オリーブなどがありワインのおいしさを引き立たせてくれます。 私が定宿としているホテルのテナン...
台北

台湾料理の名門レストランといえば「好記担仔麺」安くておいしい!!

団体客がくるからって、侮ると損しますよ!!台湾の人にも人気のお店なんだから。 写真右手前は「台南香腸」台湾式ソーセージといったところで、ニンニクが添えてあるのですが、このニンニクが抜群においしいんです。 写真左手前は「炒山蘇」シ...
台湾全土

市場で台湾クラフトビールを飲んでいたら、友人から温泉たまごを!!

友人からいただいた温泉たまご、1個食べたら無性にもう一個食べたくなってしまって! 士林市場で台湾クラフトビールを飲んでいた時に、台北の友人からいきなり温泉たまご12個の差し入れ、ビールのつまみに温泉たまごが合うのかどうかは別にして...
台湾全土

台湾で最長の老街「三峡老街」でちょいちょい食べ歩き!

三峡老街の代表グルメと言えば「牛角パン」です。専門店があちこちに。。 パン(クロワッサン)をイメージして、かぶりついてみたところ、 あれ?パン?クッキー?何となく食感はクッキーかな?って感じながら食べていたところ、私の顔が変顔に...
台湾全土

台中名産フワフワの三明治「洪瑞珍」は超有名!!三明治ってなに?

洪瑞珍は、本店が台中にあるベーカリーです。サンドイッチがとにかくふわふわなんです。 私が行ったお店は、サンドイッチのみ販売している台北駅前店 店員さんがひっきりなしに箱に詰めていました。一番手前のサンドイッチは、滿漢三明治(チーズ・ハム...
台北

にんにく・パクチーなども入り小さなお椀が特徴「度小月」の担仔麺

台南名物の屋台料理を台北で食べるなら「度小月」の担仔麺が一番!! 甘エビからとった出汁に、脂身の少ない豚そぼろ肉とお好みでニンニク・パクチー・黒酢を加えて食べる。(煮卵もトッピングできる) 麺は、普通のタイプとビ-フンやお米の麺...
台北

公館夜市と言えば!!やっぱり「陳三鼎」の黒糖タピオカだよね

青蛙撞奶(チンワーツワンナイ)濃厚なミルクに黒糖を使ったタピオカを入れたドリンク いつ行っても、どんなに天気が悪くても、必ず行列ができるんです。 美味しさは一度飲んでみれば納得します、本当に美味しいんです。 オーダーをすると、...
台北

コシと歯ごたえが口にあう「山西刀削麺」この量で(小)なの?

台北市内のあちらこちらにある「刀削麺」のお店。もっちり麺がクセになるんです。 わたし旅では学生街のパワーみなぎる公館にある刀削麺の専門店「山西刀削麺」をオススメいたします。 牛肉のうま味スープに生トマトが入った蕃茄牛肉麺が有名な...
カルチャー

お野菜たっぷりクレープ?「潤餅」一つでかなりのボリューム!

薄くてもちもちの生地にお野菜や肉そぼろ、ピーナッツ粉そしてパクチーまでも!! 看板にSpring Rollと書いてあるということは、台湾風春巻き?「潤餅・ルンピン」 キャベツ・もやし・ニンジン・チャーシュー・パクチー・ピーナッツ...
台北

抜群のコスパ「阿娥水餃攤」の水餃子がとても美味しい!!

台北で水餃子と言えば「阿娥水餃攤」を推薦します。美味しい上に、コストパフォーマンスが凄い! まず、このお店に来たら必ず食べていただきたいのが「韮黄蝦仁鮮肉水餃」です。 下のメニューには10粒60TWDと書かれているのですが、1粒...
カルチャー

粉もんおやつの「胡椒餅」と「生煎包」どっちが好き?それとも両方?

夜市の散歩で欠かせない粉もんおやつの胡椒餅(フウチャオピン)と生煎包(ションチェンパオ)ってどう違うの? まず、胡椒餅は発酵させた小麦粉の生地をのばして適度な大きさに分割します。 味付けした豚挽肉を青ネギを生地に包み込む(写真左...
台北

台北 士林夜市で粉もん片手に台湾クラフトビールと台湾焼酎!!

台湾夜市で人気スケールともにNo1「士林夜市」にある士林市場で台湾ビールを飲んできました。 士林夜市(モンスター夜市)はとにかくスケールがすごい! 今回は、MRT劍潭駅1番出口を右折し大きなY路の交差点を左方向に約8分ぐらい歩く...
タイトルとURLをコピーしました