台湾全土

台湾全土

阿宏師火雞肉飯で鶏肉飯を食べよう

嘉義名物・鶏肉飯 嘉義に来たら必ず食べたいのが鶏肉飯(ジーローファン)。 しっとりジューシーな七面鳥の肉を使った名物料理です。 阿宏師火雞肉飯は地元でも大人気の鶏肉飯専門店。一日中地元の人や持ち帰り客で賑わっています。 代表メ...
台湾全土

嘉義の高跟鞋教堂(ハイヒール教会)に行ってきました

ハイヒール教会とは 嘉義の布袋港にある高跟鞋教堂(ハイヒール教会)は、2016年に建てられた巨大なハイヒールのオブジェです。その独特な形と大きさから、世界最大のハイヒール型建築物としてギネスにも登録されています。 名前に「教会」とつい...
台湾全土

台湾東海岸ランドアートフェスティバルで東海岸の美しさを祝おう

知られざる台湾の魅力に迫る東海岸の旅 台湾東部は世界でも素晴らしい地域です。 豪華な海岸線が自慢であり、太魯閣渓谷は畏敬の念を起こさせる自然の美しさで、台湾への旅行では、東部へ行かなければ勿体無いと言えるほどかもしれません。 花蓮から...
台湾全土

太魯閣国家公園の楽しみ方・おすすめアクティビティ

太魯閣を楽しむための方法いろいろ 台湾の太魯閣渓谷をご存知ですか?「太魯閣」は先住民族トゥルク族の言語で「人間」を意味する言葉だそうです。 この渓谷一帯のエリアは、太魯閣国立公園として台湾政府が管理しています。 太魯閣渓谷は、...
台湾全土

一日で巡る台湾の国立公園「太魯閣国家公園」シュミレーション

太魯閣国家公園の自然を楽しむ一日ツアープラン 今回は太魯閣国家公園を1日で散策するシュミレーションプランをご紹介します。 じっくり観光すれば数日を要する太魯閣ですが、計画的に行動すれば1日で見所を回ることも可能なんです! ...
台湾全土

台湾各地のスポーツイベント8選

台湾の大自然を駆け抜けるスポーツイベントへ行こう サイクリングレースからマラソン、サーフィン、トライアスロンに至るまで、近年のスポーツ界での台湾の存在感は年々高まっています。 小さい島とは言えど、美しい海岸線や険しい山々...
台湾全土

台湾各地のランタンフェスティバル8選

台湾各地の特徴的なランタンフェスティバルをまとめてご紹介 元宵節のことをご存知ですか? 旧暦一月十五日のことで、日本でいうところの小正月にあたる祭日です。 台湾では、この元宵節には伝統的にランタンフェスティバルが行われます...
台湾全土

淡蘭古道のロングウォーク・ハイキング実録レポート

台北からちょっと足を伸ばして開放的なハイキングトレイルへ! 今回のブログでは記者が体験した淡蘭古道のロングウォーク・ハイキングの実録レポートをお届けします。 今回のハイキングは新北市政府さんのご招待です! 早起きが苦手な記...
台湾全土

高雄のおすすめスポット徹底解説・総整理!

台湾南部最大の都市である高雄の魅力とは 台湾の南部最大の都市である高雄。 今となっては国際的なアーティストが台北の次に講演会を行うこともある場所になりましたが、少し前まで、高雄は国際的な旅行誌に掲載されることはあまりありませんで...
台湾全土

台湾のおすすめハイキングコース7選

台湾の自然に触れて、一味違う台湾の旅を! 台湾は山が多く、実はとっても自然豊かな土地です。 今回は、象山から太魯閣国立公園まで、ハイキングブーツを履いて楽しめる素敵な山をご紹介します! 山と森に覆われた島、台湾は自然好...
台湾全土

東部の魅力:台湾の東海岸5daysプラン

台湾東海岸の魅力を堪能するならこんな旅程がおすすめ 台湾で最も美しい地域の1つ、東海岸エリア。 絶景の秘境やフレンドリーな先住民族で知られています。 東海岸エリアは、台湾を訪れるすべての人が訪れるべき場所とも言われ...
台湾全土

台湾の離島7選!週末は離島に行こう

台湾に住んでいると、気になってくるのが自分の住んでいるところ以外の地域のこと。最近流行りなのは、台湾本島を一周する旅行「環島」。ですが「台湾」は台湾本島だけで構成されているわけではありません。フォルモサ島(台湾本島)の周りには、大きく分け...
台湾全土

新竹駅から車で約15分のところにある「竹北夜市」

竹北夜市は、土曜日と日曜日のみ営業しています(2019年6月現在) 竹北夜市は、ABCの各エリアに分かれていて、 Aエリアは、一番大きな屋台エリアでいろんな料理があり一番混んでいるエリアです。 Bエリアは、衣料品が中心 Cエ...
台湾全土

廟前と廟の周りにたくさんの屋台エリアがある「新竹都城隍廟」

1748年に建立された由緒ある城隍廟、そこには大きなそろばんが。。。 生前の善行・悪行をこのそろばんで計算するそうです! 今の私をそろばんで計算すると、う~~んプラスマイナス0としておきます。 友人にそっくりな彌勒...
台湾全土

内湾線の「合興駅」は、北海道にある「幸福駅」の姉妹駅 ”愛情駅” の愛称で親しまれている。

さて、なんで愛情駅という愛称がついているんでしょうか? 1958年高校一年生だった曾春兆さんという男性学生が新竹市内の学校に通うため、毎日この電車で通学をし、車内でひとめぼれした彭智惠さんという女子学生に片思いしていたそうです。 高校三...
台湾全土

内湾のメインストリートを散策しながら客家料理を食べてきました。

17世紀に大陸から渡ってきた客家人が独自の文化を発展させました。 内湾駅を左右にメインストリートが広がってます。屋台のほとんどが食べるものばかり。。 餅菓子や、客家料理のお店がたくさん並んでます。散策しているだけで、あれもこれも食べたく...
台湾全土

台北から区間電車で新竹へ!乗り継いでのんびりローカル列車の旅「内湾線」

台北からぶらっと日帰りでも楽しめる「客家の街」 台湾でローカル線といえば、「平渓線・三貂嶺駅 - 菁桐駅」「集集線・ 二水駅 - 車埕駅」「内湾線・新竹駅 - 内湾駅」があり、今回は客家の街並みが残る内湾までのんびりローカル線の旅を楽しん...
台湾全土

時間が空いた時に、いつもぶらっと訪れる「プチトリップ淡水」

淡水には歴的建造物から、お土産やから屋台、雑貨店などがたくさんありぶらっと歩いているだけでも楽しい場所なんです。 淡水のメインストリート淡水老街にある人気のケーキ店「緣味古早味現烤蛋糕」 ケーキが出来上がるときに漂う、なんとも言えない香ばし...
台湾全土

淡水は歴史と文化の宝庫そして自然とレジャーの楽園です。

淡水観光で必見のスポット「淡水紅毛城」と「清朝期淡水税関吏官邸」 19世紀末の清朝英国領事官邸 英国式住宅と中国様式が合体した建物です。 1629年にスペイン人の手によって「サン・ドミンゴ城」として建設され、1642年にス...
台湾全土

今では夕日で有名な淡水は、昔は防衛上の重要な拠点だったんです。

1884年に勃発した清とフランス軍の戦争(中法戦争)では淡水が戦場となり、戦後、1886年に砲台必要の為から、竣工した滬尾砲台 入口の上に彫られた「北門鎖鑰」の文字や兵舎、兵舎の上に取り付けられた通気孔など、当時のままなんです。 ...
タイトルとURLをコピーしました