市内からMRT文湖線(地下鉄)の終点「動物園」駅まで約30分

動物園駅から徒歩で、猫空纜車(ロープウェー)乗り場まで移動

現金で購入するよりもEasy Cardを利用した方が安い。台湾旅行をするときはEasy Card を持っているとなにかと便利「悠遊卡」
台北101が見えてます。猫空といっても猫がたくさんいるわけではなく、むしろ猫が空っぽて感じで、世界的に有名なお茶の名産地なんです。

約20分の空中散歩を楽しんできました。

このロープウェーには、床がシースルーもあるんです。
![PB190425[1]](https://www.watashitabi.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/PB1904251.jpg)
景色眺めていたらあっという間に猫空駅に到着

猫空エリアには茶藝館がたくさんありますが、屋台で台湾ソーセージなどで軽く小腹を満足させて。。


私が行く茶藝館は、「縁續縁」です。猫空駅からすぐのところにあります。

お店の中に鯉が泳いでいます。


いつもであれば、ゆっくりお茶を飲みながらのんびりくつろぐのですが、今回は夕方の便で帰国しなければならず、軽く近くを散策して空港へと向かいました。

夜景観賞でくるのもいいですね。茶藝館によっては朝までやってるところもあるんです。
| 台湾キュレーターブログ&きっと役立つ台湾情報 |
わたし旅での台湾企画旅行は、旅行会社が面倒だと思うことでも喜んでご対応いたします。
・台湾のことなら気軽にお問合せください。ご一緒にオリジナルの台湾「旅のプラン」を立ててみませんか?
・透析患者の方、お気軽にご相談ください。台北市内の病院での透析手続きもいたします。
・台北で占いやってみたいけど、行く前にメッセンジャーやラインで、プチ占いやってみたいな~って思う方(日本語対応)でできます。
・台湾に行ってなにか体験をしたいと思う方、そのなにかをサポートします。
神奈川県知事登録旅行業者代理業第126号
株式会社ビッグハートインターナショナル
