留学

学習

台北の留学できる学校一覧・その2

台湾北部で留学できる(留学生用ビザが申請できる)大学付属の語学学校のご紹介です。 今回は台湾北部・台北で中堅の生徒数の学校を紹介します! 國立臺灣大學文學院語文中心中國語文組 (出典:簡介-國立臺灣大學文學院語文中心中國語文組) ・住所...
学習

台北の留学できる学校一覧・その1

台湾北部で留学できる(留学生用ビザが申請できる)大学付属の語学学校のご紹介です。 今回は台北の中でも生徒数の多い台北の4つの学校です! 國立臺灣師範大學國語教學中心 (画像の出典:臺灣師範大學國語教學中心) ・住所:106 台北市和平東...
学習

国立政治大学留学記(私費留学・寮暮らし)

国立政治大学華語文教学中心への一年間の留学記です。大学でのサークル活動の様子や、留学中のお休み期間の旅行などを詳しく語って頂きました! 学食などの写真もたくさん。台北で日本人の少ない学校に留学するメリットなど、必見です。 プロフィール ...
学習

国立台湾大学留学記録(交換留学、寮暮らし)

国立台湾大学外国語学部への一年間の交換留学の留学記です。学生寮の様子や、留学中の一日のスケジュールなどを細かく語ってもらいました! お休みの時期の過ごし方なども紹介します。 プロフィール  ・名前  Y.M.・年齢  22 ・留学時の学...
学習

国立台湾大学留学記(私費留学、一人暮らし)

国立台湾大学語文中心への一年間の自費留学の留学記です。住む場所へのこだわりや、留学にかかったお金などを細かく語ってもらいました! オススメのご飯屋さんなども紹介します。 プロフィール ・名前  K 台湾人の友達と台東の初鹿牧場に行った...
カルチャー

台湾旅行&留学で使える地図とバスと電車のアプリ

台湾への旅行や留学で道に迷ってしまったり、交通機関の使い方がわからなくて不安に思うことはありませんか? 台湾留学の実体験に基づいて、あると便利なバスと電車のアプリをご紹介します。 1.地図アプリ「googleマップ」 一番最初に挙がるの...
学習

台北国際学舎体験レポ

台湾留学を考えるに当たって、まず悩んでしまうのが滞在先。 ネットを活用して自分で情報収集をするのもいいし、留学エージェントに紹介してもらう人も少なくありません。 学校が紹介してくれたり、語学学校でも学校によっては寮があるところもあります。...
カルチャー

台湾ローカル雑貨屋「金興發生活百貨」で生活用品やお土産を安く揃えよう

新生活のスタート、なるべく色々なコストを抑えて慎重に行きたいですよね。 そんな時に台北でとっても頼りになるローカル雑貨屋さんをご紹介します。 交通アクセスも良く、観光の際のお土産購入にもおすすめ!今回ご紹介するのは台北駅からMRTで一...
台北

公館エリアの放課後ガイド

今回は台湾大学の語学センターで一年間勉強していた留学生の目線から、公館をふらりとみて回る楽しいルートをご提案します! 学生街の楽しさを満喫してもらえたら嬉しいです。 公館エリアとは この地図で明るく表示されているのが公館エリア。MRTの公...
カルチャー

実録!台湾語学留学生と停留・居留ビザ申請

台湾に一年以上の留学をする場合は、基本的にビザの申請が必要になります。 本記事では筆者の体験を元に、台湾に語学留学していた際にビザをどうしていたのかご紹介します!ビザ延長の方法や、停留ビザ→居留ビザの切り替えや、筆者の挫折ポイントなども赤...
カルチャー

台湾留学のビザ申請について

海外に長期滞在するに当たって避けられない問題の一つ、ビザ。渡航に当たって絶対にビザを発行しなければいけない国もあれば、ある日数以内ならビザなしで滞在できる国もあります。 台湾の場合はどうなるのか、ビザ申請の手順、更新や延長などの手続きを一...
カルチャー

台湾留学をしたいあなたに 学校選びの心得

留学先を決める際に、一番重要なポイントは何でしょうか。学校には学費、授業内容、生徒の傾向など様々な要素があり、皆さんそれぞれの希望条件があると思います。台湾に一年間留学していた筆者の目線から、留学先を決める際に考えるべき条件や要素について...
カルチャー

台湾滞在中・留学中の野菜不足を解決する方法

台湾留学と野菜あるある 日本の友達や親戚に「台湾に留学に行ってきた」という話をすると、高確率で「毎日どんなご飯を食べていたの?」と聞かれます。 この質問のちょっと困るところは、言外にかなり強力な先入観のようなものを含んでいるところ。 台...
カルチャー

台湾版のGoogleを使う方法

台湾のちょっとした情報を検索しようとして「あれ?欲しい情報が引っかからない」と首を傾げた経験はないでしょうか。 たとえば、孫文の名前から取られた「中山」という地名が台北にありますが、日本にも「中山」という地名はあります。台湾のMRT中山駅...
カルチャー

台北の新生活スタートアップに使える生活用品のお店まとめ

新生活を始めるときはなにかと物入りになりますよね。台湾で暮らし始めるとき、日用品はどこで買うのが良いのでしょう。ドライヤーやバスタオルのような毎日使うものから、ホコリ取りのようなものまで、日常の中で「そういえば欲しい」買い物に使えるお店を...
カルチャー

台湾でマンションを借りる 〜入居から退去までの全て〜

台湾に暮らす留学生には、住むところの選択肢がたくさんあります。寮を使ってもいいし、外国人中心のシェアハウスを探すこともできますが、自分で借りて住むという選択肢も。今回は台湾でマンションを借りた際の入居から退去までの全ての流れを、ライターの...
カルチャー

台湾で短期〜長期留学するなら:滞在先の選択肢まとめ

台湾に短期〜長期留学・出張・ワーキングホリデーなどで滞在する場合、やっぱり悩むのは「どこに住むか」。予算はもちろん、生活環境、立地、内装の好みだって気になるところです。今回は、様々な留学のパターンを予測しながら、滞在先のタイプ・探し方と選...
カルチャー

台湾で家を探すなら:お部屋探しサイト「591」の使い方

台湾に留学する際、住むところについては寮やルームシェアなど様々な選択肢があります。 住むところの選択肢とメリットについてはこちら>台湾で短期〜長期留学するなら:滞在先の選択肢まとめ その中で、「一人暮らしをしたい!」という人は、自分の条件...
台北

本気で使える台北市と新北市の図書館一覧

台湾で留学生活を送っていると、勉強する場所に意外と迷いませんか?カフェは素敵だけれどお金がかかるし、周りがうるさいことも少なくないですよね。かといって、厳しい夏は家にいると冷房代が心配になってくるし集中もできない…。そんな時に活用したいの...
カルチャー

学生easy card(新一代學生悠遊卡)の登録方法

悠遊卡(悠遊カード)は台湾の鉄道、コンビニ、スーパーの決済などマルチに使える交通系ICカード。台湾で暮らすにはもちろん、旅行中も1枚持っているととても便利なアイテムです。その悠遊カードに学割の学生カードがあるのはご存知でしたか? 悠遊カー...
タイトルとURLをコピーしました