買い物

日本で台湾気分

【食べ比べ】台湾本場のレトルト魯肉飯(ルーローハン)と台湾米!

台湾グルメの代表格とも言える「魯肉飯(ルーローハン)」。台湾本場のお店が提供するレトルト魯肉飯3ブランド『鬍鬚張魯肉飯』『BoilingPoint/沸點』『五燈獎魯肉飯』。日本でも買える美味しくてコスパも最強の台湾米「三光米」と合わせて “自宅で楽しむ台湾本場のレトルト魯肉飯”を紹介します。
カルチャー

【台湾土産】60種のパイナップルケーキを食べた筆者が厳選! 本気でおすすめしたい15選

台湾土産界の不動の人気者といえば、パイナップルケーキ。種類が多すぎて迷ってしまう人も多いはず。そこで、筆者が本気で感動したパイナップルケーキ15ブランドを厳選して紹介します!「もらって嬉しい」「渡して喜ばれる」、そんな自信のあるブランドだけを選びました。
ニュース

台湾総統が櫻井翔さんに贈った「台湾土産9選」を徹底紹介!

台湾の頼清徳(らいせいとく)総統は今月、日本ニュースネットワーク(NNN)のニュース番組『NEWS ZERO』のインタビューを受けました。インタビュアーは櫻井翔キャスターと、NNN上海支局の渡辺容代支局長。就任1周年を迎えた心境から、台湾...
日本で台湾気分

台湾・台南の風情を香水に閉じ込めた『P.Seven茶香水-府城香』、日本先行販売スタート!

台湾・台南の香りを閉じ込めた香水が誕生?!世界初の台湾茶香水ブランド『P.Seven茶香水』の新作「府城香」が、2025年3月5日(水)〜3月25日(火)まで、「伊勢丹新宿店 本館1階イセタンビューティーコスメティックス/フレグランス」に...
カルチャー

留学生おすすめ台湾土産

大家好!メイメイです!今回は私のおすすめ台湾土産を紹介したいと思います!海外旅行に欠かせないお土産。でも個数や重さは気になるところ。そこで今回は、家族や友達のために、そして自分のために何度もお土産を選んできた私から、安価で軽めのおすす...
カルチャー

台湾発祥の香水ブランドはお茶を使う!?

台湾といえば、お茶をイメージされる方も多いと思いますが、そんな台湾茶を使ったフレグランスブランド『P.Seven茶香水』はご存知ですか? 『P.Seven茶香水』は、台湾茶の香りを楽しむことをテーマに、2012年に台湾で創業したブラン...
カルチャー

人気の台湾コスメ”heme”とは

2021年に日本に上陸した台湾コスメブランドのheme(ヒーミー)をご存知ですか?英語のhe(彼)とme(私)を組み合わせたブランド名からもわかるように、ジェンダーにとらわれず、誰でも自分らしく使えるコスメを販売しています。 様々な化...
日本で台湾気分

国内最大級の台湾カルチャーフェスティバル『TAIWAN PLUS 2023』台湾の優良ブランドが上野に集結!【カルチャー編】

日本最大級の台湾カルチャーフェス『TAIWAN PLUS(以下、『台湾プラス』)』が2023年9月16日(土)・17日(日)、東京・上野恩賜公園にて開催! 4回目となる『台湾プラス』は、中華文化総会(会長:蔡英文総統)が2018年に...
日本で台湾気分

台湾の最新111アイテムが誠品生活日本橋に集合! 『台湾エクセレンス』受賞製品の魅力とは?

優れた台湾ブランド製品に贈られる賞『TAIWAN EXCELLENCE(以下、『台湾エクセレンス』)』。8/4から10/9まで「誠品生活日本橋」にて、受賞した最新アイテム111製品が並ぶポップアップストアを開催中!開幕記者発表会に参加し、...
カルチャー

台湾生まれハーバルケアブランドの魅力

食べるものにせよ、使うものにせよ、できるだけ無添加のものがいい!という方は多いのではないでしょうか。手間がかかる分、オーガニックな商品は高価なことが多いですが、何にお金をかけるか考え直すきっかけにもなります。台湾では、サステナブルや倫理的...
日本で台湾気分

健康ヲタクの美麗台湾スタッフが厳選!「日本人に本気でオススメしたい台湾のヘルシー土産」

季節の変わり目、温かくなって花粉も飛び交い、なにかと体調をくずしやすい今日このごろ・・・ 外は気候もよく、旅行もしやすくなってきたこの時期に、風邪なんてひいていられない!! というわけで今回は、健康ヲタクの美麗台湾スタッフが本気でオススメする「日本人にどうしても試してほしい台湾のヘルシー土産」を2つ紹介します!
カルチャー

台湾人800人に聞いた!「日本人に絶対食べてほしい台湾土産ランキング」7選

こんにちは!「美麗(メイリー)!台湾」スタッフのMahaです。 (株)ジーリーメディアグループが運営する訪日観光メディア「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」 にて、日本好き台湾人の読者にアンケートを行いました! その回答数はなんと…800件以上! その中から、今回は『日本好きな台湾人が、台湾好き日本人にオススメする“お土産”』の上位7つをご紹介。 人気の高かった「おかし編」と「インスタントラーメン編」に分けて、それぞれ実食した感想もふまえて共有します!
カルチャー

乾燥の季節に頼れる!台湾発の生姜コスメ「薑心比心」が作るハンドクリームをお取り寄せ

大家好!「美麗(メイリー )!台湾」編集部の游です。ここ最近、朝晩がだいぶ冷え込むようになりましたね。私は毎年、乾燥する季節に手指の見た目がカサカサと一気に老け込むのが悩みでした。 ところが数年前、台湾でこちらの血行促進を助けるハンドクリ...
カルチャー

ボトルを埋めたら木に成長? 環境意識の高い「台湾生まれ」のオーガニックシャンプー

(画像出典:O'right japan) 大家好!「美麗(メイリー )!台湾」編集部の游です。昨年まで普段通り台湾に帰省していましたが、そのたびに驚かされたのが、多くの台湾人がエコグッズを持参していること。私や夫の友人だけでなく、街ゆく人...
カルチャー

「土生土長」で台湾の豊かな自然が育む食材の魅力を味わってみませんか?

台湾の自然農法で作られたドライフルーツ 「その土地で生まれ育つ」という意味を持つ『土生土長』。 台湾には安心安全な食品を扱うショップがたくさんありますが、そんな中、ひと際注目を集めているのが、台湾の豊かな自然が育む食材の魅力を詰め込んだ「...
カルチャー

台湾の人気オーガニックブランド 茶籽堂(cha tzu tang)

茶籽堂(cha tzu tang)のトラベルセットを持って旅に出よう 台湾の人気オーガニックブランド、茶籽堂(cha tzu tang)をご存知でしょうか?台湾の「誠品生活」などで販売されていて、ホテルのアメニティで使われていたり、雑誌『C...
台湾全土

台湾の陶芸の街、鶯歌の「立晶窯」台湾雑貨好きな人にオススメ

台湾モチーフの愛らしい陶器で、食卓でも台湾感を味わおう 台北から電車で30分ほど、陶器の街として知られる鶯歌にある「立晶窯」。台北の雑貨屋さんでも商品を見かけることもあるパイナップルの豆皿は「美麗(メイリー)!台湾」も愛用中です。 豆...
台湾全土

丈夫で可愛い台湾製手作りビニールバッグ「台東帆布行」と「東昌帆布行」

お持ちのエコバッグに、カラフルさを追加しませんか? 2020年7月1日より、日本全国でプラスチック製買物袋の有料化がスタートしました。台湾では2002年以降、無料レジ袋の減量に取り組んでおり、コンビニやスーパーで買い物をしても「袋が必要」と...
カルチャー

台湾のダイソーに行ってみよう 商品や値段をチェック!

旅行中や長期滞在中に、日本の商品が欲しくなることってありませんか?そんな時に活用したいのが「大創百貨」。日本のDAISOです! 基本的に店内は39元(約144円)均一ですが、独自ルールで値段の違う商品も。店内の様子をご紹介します! 今...
台北

西門町からのアクセス抜群!大型スーパーカルフール桂林店を散策ガイド

台北市内の賑やかな西門町からのアクセス抜群な大型ローカルスーパーであるカルフール・桂林店をご紹介します。前後編にわけて、観光に役立つお土産情報や留学生向けの生活雑貨にスポットを当てた前篇と、普段使いにできる生鮮食品系を中心にする後篇でお届...
タイトルとURLをコピーしました