美容・健康

台北

台北で漢方体験!「生元藥行」で健康と美を持ち帰る台湾旅

「病院に行くほどではないけど、気になる体の不調を改善したいなぁ」以前に比べると頭や肩など体のどこかが痛む機会も増えているような気がしてならない今日このごろ。なんとかもう少し体を整えたい……なんて考えているときに台湾人の友人に勧められたのが「漢方診療」でした。
日本で台湾気分

台湾・台南の風情を香水に閉じ込めた『P.Seven茶香水-府城香』、日本先行販売スタート!

台湾・台南の香りを閉じ込めた香水が誕生?!世界初の台湾茶香水ブランド『P.Seven茶香水』の新作「府城香」が、2025年3月5日(水)〜3月25日(火)まで、「伊勢丹新宿店 本館1階イセタンビューティーコスメティックス/フレグランス」に...
カルチャー

台湾発祥の香水ブランドはお茶を使う!?

台湾といえば、お茶をイメージされる方も多いと思いますが、そんな台湾茶を使ったフレグランスブランド『P.Seven茶香水』はご存知ですか? 『P.Seven茶香水』は、台湾茶の香りを楽しむことをテーマに、2012年に台湾で創業したブラン...
カルチャー

人気の台湾コスメ”heme”とは

2021年に日本に上陸した台湾コスメブランドのheme(ヒーミー)をご存知ですか?英語のhe(彼)とme(私)を組み合わせたブランド名からもわかるように、ジェンダーにとらわれず、誰でも自分らしく使えるコスメを販売しています。 様々な化...
カルチャー

台湾生まれハーバルケアブランドの魅力

食べるものにせよ、使うものにせよ、できるだけ無添加のものがいい!という方は多いのではないでしょうか。手間がかかる分、オーガニックな商品は高価なことが多いですが、何にお金をかけるか考え直すきっかけにもなります。台湾では、サステナブルや倫理的...
日本で台湾気分

健康ヲタクの美麗台湾スタッフが厳選!「日本人に本気でオススメしたい台湾のヘルシー土産」

季節の変わり目、温かくなって花粉も飛び交い、なにかと体調をくずしやすい今日このごろ・・・ 外は気候もよく、旅行もしやすくなってきたこの時期に、風邪なんてひいていられない!! というわけで今回は、健康ヲタクの美麗台湾スタッフが本気でオススメする「日本人にどうしても試してほしい台湾のヘルシー土産」を2つ紹介します!
カルチャー

乾燥の季節に頼れる!台湾発の生姜コスメ「薑心比心」が作るハンドクリームをお取り寄せ

大家好!「美麗(メイリー )!台湾」編集部の游です。ここ最近、朝晩がだいぶ冷え込むようになりましたね。私は毎年、乾燥する季節に手指の見た目がカサカサと一気に老け込むのが悩みでした。 ところが数年前、台湾でこちらの血行促進を助けるハンドクリ...
カルチャー

ボトルを埋めたら木に成長? 環境意識の高い「台湾生まれ」のオーガニックシャンプー

(画像出典:O'right japan) 大家好!「美麗(メイリー )!台湾」編集部の游です。昨年まで普段通り台湾に帰省していましたが、そのたびに驚かされたのが、多くの台湾人がエコグッズを持参していること。私や夫の友人だけでなく、街ゆく人...
カルチャー

台湾人は「火鍋」がお好き!季節を問わず一年中大人気のヘルシー薬膳火鍋

夏でも冬でもいつでも、人数が集まれば火鍋で良いよね?! 日本でも「火鍋」というグルメが定着してきましたが、みなさんが思い浮かべる火鍋と言えば、こちらの写真のように、辛い・辛くないを味わえる、鍋を二つに仕切り二種類の味わえる、鴛鴦火鍋(ユ...
カルチャー

「土生土長」で台湾の豊かな自然が育む食材の魅力を味わってみませんか?

台湾の自然農法で作られたドライフルーツ 「その土地で生まれ育つ」という意味を持つ『土生土長』。 台湾には安心安全な食品を扱うショップがたくさんありますが、そんな中、ひと際注目を集めているのが、台湾の豊かな自然が育む食材の魅力を詰め込んだ「...
カルチャー

台湾の人気オーガニックブランド 茶籽堂(cha tzu tang)

茶籽堂(cha tzu tang)のトラベルセットを持って旅に出よう 台湾の人気オーガニックブランド、茶籽堂(cha tzu tang)をご存知でしょうか?台湾の「誠品生活」などで販売されていて、ホテルのアメニティで使われていたり、雑誌『C...
台北

西門町で飛び込みでジェルネイルをしてみた

留学中の女子たちの中でたまに話題に上がる、美容の話。 特に日本人留学生で集まると、 「髪の毛どこで切ってる?」 「化粧品、高いけど日本のもの買う?」 といった話題が盛り上がることがあります。 留学中で、服装に関して日本よりだいぶ自由度の高...
台湾全土

台北郊外にある陽明山国家公園「硫黄谷」美肌と婦人病に効く白湯

台湾が世界に誇る自然の宝庫の一つ「陽明山国家公園」硫黄の匂いを嗅いで温泉に入りたくなった。 台北・松山空港に到着してホテルへ直行、さ~てどこに行こうかな~! あ!北投温泉にでも散策しながら、温泉たまごでもパクついてこようかと考え...
カルチャー

オーガニックの先進国 “台湾” にある「天和鮮物」

台湾最大のオーガニックスーパー「天和鮮物」体に良さそうなものがたくさんあります。 下の写真左(白い椅子)が体験コーナーで、天和鮮物で販売しているものを丼ものにして試食ができるんです。写真奥はパンコーナーがあります。お店の中...
台北

オーガニックの食材がたくさん「清浄母語」お薦めはドライパイナップル!

台東にある自然農園で有機栽培した野菜やフルーツを使用して作った酵素がたくさんあるんです。 お店の場所は、鼎泰豊や思慕昔がある「永康街」 中心地から多少離れた場所にあるオーガニックの専門店なんです。 私のここでのイチ押しみやげは...
ニュース

「飲む美容液!」女性の方は絶対試してほしい台湾の定番ジュース!

日本人観光客にとって台湾の定番ドリンクといえば タピオカミルクティーを連想する方が多いかと思いますが、 今回は「パパイヤ牛乳」をご紹介します! 私はパパイヤ牛乳が大好きなんです。 日本では正直この≪パパイヤ≫...
ニュース

台北「へそ灸」で有名な、川堂養生館が友達333割引キャンペーン実施中!!

3人以上でへそ灸でご来店のお客様に限り、へそ灸1回5000元になる割引キャンペーンを実施中 〈 キャンペーン内容〉 ◇3人以上でへそ灸でご来店のお客様に限り、通常お一人様へそ灸1回6600元(サービス料込)のところ、1回5000元で...
台北

台北の「川堂養生館」でHOLO足蒸しを体験してきました。

外営業で疲れ切ってる「足」長時間のデスクワークで「首」や「腰」が痛い!! 楽しみにしていた台北旅行、しかし航空機の座席に座りっぱなしの状態から名所・旧跡等の見学で歩き続け足はむくみ、地図を片手に持ちながらで肩がこり、九份の階段を上り下りで...
カルチャー

「阿原・YUAN」自然の美しさにこだわり、台湾原産の植物を使いスキンケアをレベルアップ

前回九份に行った時に偶然見つけて購入してきた「阿原・YUAN」の石鹸、一度使ったらスキンケアのレベルアップに驚いてしまったんです。 阿原・YUANは六つのこだわりがあるんです。 ・オリジナル精油配合 ・超音波低温抽出 ・...
台北

老舗の漢方薬局「生元薬行」で今の自分の体調を処方していただきました。

化学物質を使用してない漢方薬は、老若男女誰でも飲めるんです。 漢方は病気そのものの治療と、心とからだ全体の修復をはかることにも重点を置いているんです。 東洋医学における5つの療法は、「湯液」「鍼灸」「按摩」「薬膳療法」「気功」があり...
タイトルとURLをコピーしました